日本人男性の平均身長は約171cmとなっているので、身長160cm代の男性は女性から『身長がなぁ…』と思われてしまう事があります。
マッチングアプリや出会い系サイトでも身長を書く欄があり、そこが160cm代以下だと女性に『背が低いから』という理由で恋愛対象から外されてしまう事が多いです。
女性や若い男性ならばハイヒールや派手なファッション、ボリュームのある髪型といった方法で“低身長”というコンプレックスをカバーする事が出来ますが、30歳以上の社会人男性だとそういった方法をとるのはほぼ不可能だと言えますよね…。
そこで、今回は30歳以上の大人男性向けかつ簡単に身長を高く見せる方法を4つ紹介していきます。
マッチングアプリの出会いに使える!大人男性が背を高く見せる方法4つ
その1 プロフィールの身長欄は+5cmする!
マッチングアプリや出会いサイトの男性は身長欄を書く事が多いと思うのですが、この際身長を+5cmすると実際に会った時に背を高く見せることが可能となります。
マッチングアプリで男性の身長にこだわる女性は多いですが、170cmの男性がどのくらいの大きさなのか分からない場合がほとんどです。
特に150cm台の女性が170cmの男性と165cm前後の男性をぱっと見で見分けられる事はほぼありません。
ほとんどの女性はプロフィールに書かれた情報で男性が普通身長か低身長かを判断しているのです。
ですから、文字の情報で+5cmという前知識を持ってもらっておけば女性はその男性を低身長だと思う事はなく、実際よりも背が高いように思ってもらう事が出来ますよ。
その2 靴は絶対ショートブーツで!
ショートブーツは靴底が厚く、履くだけで3~5cm近くも背を高く見せることが出来ます。
ショートブーツならカジュアルな服装にも少しかっちりとした服装にも合わせやすくなっていますし、30代以上の男性でも履きやすいものになっているのでデートの際は積極的に選ぶようにして下さい。
3cm程度のものを選ぶと底上げしている印象がなく、5cm以降は足元や靴をじっと見られると底上げをしているイメージを持たれる可能性が出てきます。
5cm以上の厚底ショートブーツは若い男性なら問題ありませんが、30代以降の男性が履いていると違和感があると判断する女性は多いです。
160台前半の男性はその3で紹介する方法も同時に使い、靴底5cmまでのショートブーツを活用するようにして下さいね。
その3 5cmのシークレットソールを使う
シークレットソールとは、インソール代わりに靴の中に入れることで身長を高くすることが出来る便利グッズの事をなっています。
これを入れた靴を履くと簡単に背を高く見せる事が出来るので、身長が気になる男性は積極的に活用していくといいでしょう。
シークレットソールには2cm程度のものから8cm近くのものまで様々なものがありますが、5cm以上になると不自然さが目立ち始めるので5cm程度までに抑えるようにして下さい。
ちなみに、座敷の居酒屋など靴を脱ぐ予定がある場合は靴下の下に履くタイプのシリコン製シークレットソールを選ぶと靴を脱いでも背を高く見せ続けることが出来ますよ♡
身長160前半の男性でもその2とその3の方法を合わせて使うと10cm近く自然に背を伸ばすことが出来ますので、平均身長以上に見せるのは意外に簡単です。
その4 猫背NG!コルセットで背筋を伸ばす
ホテルやお家デートなど服を脱ぐ予定がない場合、男性用の姿勢矯正コルセットをつけておくとスタイル良くさらに背を高く見せられます。
姿勢というのは第一印象に大きく関わり、デート中でも男性に抱く印象を決めてくる重要な部分となっています。
意識して背筋を伸ばし続けることが出来るのならそれで構いませんが、かなり難しいので素直にコルセットを利用する方が楽でしょう。
身長で“左スワイプ”する女性は多い?
男性の顔を見てマッチするか恋愛対象外にするか迷った際、身長を見て“左スワイプ”を選ぶ女性は多いです。
女性は第一印象で『身長低いかも…』とさえ思われなければそれ以降は他の部分で判断する事がほとんどなので、身長がコンプレックスの男性は自然に身長を盛る方法だけを知っておき、最初のデートで低身長のイメージを持たれないようにしていくと背が低い事を理由に恋愛対象から外される事を防ぐことが出来るでしょう。